Saturday, February 6, 2016

海外版SIMフリーiPhone6s(a1633)をdocomoで使用する



海外版SIMフリーiPhoneはDocomoで使えました。

この投稿は”私の場合”を紹介するものであり、この記事の内容は保証するものではありません。この記事によるいかなる不具合も責任は負いかねます。あくまで参考として御覧下さい。

使用機種と設定は下記の通り。これで私の場合は通話、データ通信可能です。
特別な追加料金や契約の必要なし。

使用したiPhone : CaliforniaのApple Storeで購入したSIMフリーiPhone(a1633)
使用したSIMカード : これまでiPhone5sで使用していたdocomoのSIMカード 
*重要 1 : docomoの契約はカケ・ホーダイであること。
*重要 2 : APN設定の必要なしでspモード可能。
*重要 3 : SIMカードは差し替えただけ、再発行必要なし。

ちょうどdocomoの2年契約が切れるし、海外出張も多いのでSIMフリー版へ変更しました。
これほど苦労するとは予想もせず、Palo AltoのApple Storeでケースとともに購入。SIMカードの差し替えだけだろうと軽い気持ちでした。実際帰国後docomoストアに聞くと、入れ替えだけで問題なし、とのこと。

しかしSIMカードを挿入すると、通話可能でもデータ通信ができない。アンテナも立っているしLTEの表示もある。ナゼ????

まず下記を一通りやってみた。。
  1. 再起動、データ通信のOn Off 
  2. APNプロファイル(spmone.ne.jp)のインストール
  3. その他のプロファイルを片端からインストール
  4. 出荷時の状態へ戻す
  5. MacのiPhoneプロファイル構成ソフト(純正)でAPN作成し、インストール
ここまで来たところで、ほぼ諦めました。
ふとSoftBankのSIMを入れると、、なんと問題なく動作しました。これでおそらくハードは問題ないはず、通信契約や設定に違いないと思い、調べてみると、、、どうやら私のXiパケホーダイでは接続不可と判明。

そこでカケホーダイに変更してみると、、、つながった!APN設定も不要で何も問題なし!

今回の件ではAppleサポート、docomoサポートの方に大変助言を頂きました。特にAppleサポートデスクは直接Docomoに連絡をして解決方法を探ってくれました。ありがたや。

どうしてもdocomoで契約したかったのは理由があります。せっかく最新のiPhoneを使用しているのに、通信速度で劣る格安SIMはできるなら避けたかったことと、docomo.ne.jpのアドレスを残したかったのです。

今回いろいろ調べたところ、私と同じような症状の方が多く、中には諦めている方も多数。docomoの契約を変えるだけなんて(しかもmoperaとかじゃないし)なかなか思いつかない。


それでも正直通信ができるようになってホッとしています。


No comments: